2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 kantakunosato お知らせ バーベキュー予約再開(土日・祝) 新型コロナウイルス感染拡大対策として、バーベキューの利用を休止しておりましたが、令和4年4月より、土日・祝限定で営業を再開いたします。 ご利用は午前10時から午後2時(最終予約)までとなり、最長3時間までとさせていただき […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 kantakunosato お知らせ 潮見やぐら解体工事のお知らせ(4/11~4/15)※終了 平成6年11月に干拓の里の開園と同時に「潮見やぐら」も設置されましたので、今年で28年目となります。潮見やぐらの建設資材には集成材が使用されており、その特性上、木材の内部に雨水等の水分が浸透しやすく、表面上は異常がなくて […]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 kantakunosato トピックス 家庭菜園初心者向け夏野菜の栽培講習会(4/9) 干拓の里では、小野公民館と共催で、長崎県県央振興局農林部の方を講師としてお招きし、下記のとおり家庭菜園初心者向け夏野菜の栽培講習会を行います。参加は無料となっておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合せください。(小野 […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 kantakunosato お知らせ 干拓の里入場制限解除について(3/8) 干拓の里入場制限解除について(3/8) 令和4年3月4日(金)の県知事記者会見で発表がありましたとおり、「まん延防止等重点措置」が県内全面的に解除されました。これに伴いまして、令和4年3月7日付で諫早市から公共施設の利用 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 kantakunosato 体験農園 【寄稿6】苦手意識の克服 夏にニンジンの種を蒔いた。 私はサンデーファーマーなので、週末しか畑に行けない。 発芽には湿潤な状態が必要ということで、天気予報を日々見つめ、雨が降る前の日に種を蒔いた。 予想以上に雨が降った。 畝が冠水し、種は流れ去っ […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 kantakunosato トピックス 馬の名づけ親の百田さんが乗馬に来られました(1/3) ふうまくんの名付け親、百田風花さんが体験乗馬に来てくれました。 乗馬は初めてとのことでしたが、とても楽しそうに体験されていましたよ。颯爽と乗馬される姿はとても初めてとは思えないくらいですね。 この投稿をIn […]
2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月2日 kantakunosato 体験農園 【寄稿5】畑の魅力(体験農園への新規入園の手引き) 私は、干拓の里の「体験農園」利用者の一人です。 ここの畑をお借りしてから、我が家の生活が大きく変化しました。 今回は、この干拓の里の「体験農園」について、私の目線で感じたことを書いてみます。 まず、なぜ畑を借りるに至った […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 kantakunosato よかもん市 恒例の「よかもん市特売祭」※終了 毎年恒例の「よかもん市特売祭」を令和3年12月19日(日)に開催します!いろいろ楽しめるイベントを企画しておりますので、ぜひぜひご来場ください。なお、会場は、よかもん市の駐車場となっておりますので入園料は不要です(※干拓 […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 kantakunosato 体験農園 【寄稿4】秋の植え付け作業 秋の植え付けは、夏野菜が終わるのを見ながら進めていく。 我が家は、ゴールデンウィークから畑を始めたが、すぐに植え付けから楽しめるように、土づくりは、園の方が行ってくれていた。 この農園は「体験農園」という名の通り、素人フ […]